一年ぶりの成田へ #2
成田は雲が面白い

Canon EOS-1D X EF24-105mm f/4L IS USM
成田空港(NRT)@2017/9/30
成田空港(NRT)@2017/9/30
フェデックス・エクスプレス(FX/FDX) B777-200F N866FD
▲
by will787
| 2017-10-03 17:00
| 成田空港
|
Trackback
|
Comments(0)
第12回 ルーク・オザワ航空写真セミナー(9月) #7
マロウドの客室から編、最後は海外航空会社のフレイター(貨物機)をまとめて

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
アトラス航空(5Y/GTI) B747-400F N499MC
貨物機は未だにB747型機が多く楽しめる。

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
エアー・ホンコン(LD/AHK) B747-400BCF
昔、キャセイパシフィック航空で飛んでいた旅客型を貨物型に変えたもの。
写真を拡大するとかつてのキャビンの窓枠がわかる。

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
中国国際貨運航空(CA/CAO) B747-400F B-2409

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
アトラス航空(5Y/GTI) B767-300F N644GT

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
マレーシア航空(MH/MAS) A330-200F 9M-MUA

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
アトラス航空(5Y/GTI) B747-400F N499MC
貨物機は未だにB747型機が多く楽しめる。

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
エアー・ホンコン(LD/AHK) B747-400BCF
昔、キャセイパシフィック航空で飛んでいた旅客型を貨物型に変えたもの。
写真を拡大するとかつてのキャビンの窓枠がわかる。

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
中国国際貨運航空(CA/CAO) B747-400F B-2409

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
アトラス航空(5Y/GTI) B767-300F N644GT

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
マレーシア航空(MH/MAS) A330-200F 9M-MUA
▲
by will787
| 2015-10-04 12:00
| 成田空港
|
Trackback
|
Comments(0)
第12回 ルーク・オザワ航空写真セミナー(9月) #3
成田空港のオープンは朝6時となっている。
早起きをしてフライトレーダーを見てみると、ラッキーなことにRWY16だった。
これは朝食どころじゃない(笑)

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
日本貨物航空(KZ/NCA) B747-400F JA05KZ
この日の一番機

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
アエロメヒコ航空(AM/AMX) B787-8 XA-AMR
オープンを待っていた機が次々と降りてくる。

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
アシアナ航空(OZ/AAR) B767-300F HL7507
この時間、貨物機も多くそのバリエーションに楽しめる。
早起きをしてフライトレーダーを見てみると、ラッキーなことにRWY16だった。
これは朝食どころじゃない(笑)

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
日本貨物航空(KZ/NCA) B747-400F JA05KZ
この日の一番機

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
アエロメヒコ航空(AM/AMX) B787-8 XA-AMR
オープンを待っていた機が次々と降りてくる。

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/13
アシアナ航空(OZ/AAR) B767-300F HL7507
この時間、貨物機も多くそのバリエーションに楽しめる。
▲
by will787
| 2015-09-23 15:35
| 成田空港
|
Trackback
|
Comments(0)
第12回 ルーク・オザワ航空写真セミナー(9月) #2
続いても部屋撮りから
曇っていた空だったが地上に近いところには隙間があり、これは沈む太陽が見えるか?という状況になりました。
日没時間は約17時45分頃、セミナー開始は18時・・・
時間を気にしながら待ちました(笑)
結果、沈む太陽を見ることができたのですが飛行機とは絡まず。

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/12
シンガポール航空(SQ/SIA) A380 9V-SKQ
さくらの山公園が整備され、「空の駅 さくら館」ができました。
写真の左下に屋根が見える建物です。

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/12
アシアナ航空(OZ/AAR) A321-200 HL8266

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/12
日本貨物航空(KZ/NCA) B747-400F JA04KZ
これを最後にセミナー会場へと向かった。
セミナーという名前になっているが、内容はスライドを見ながらルークさんのこの1年の活動報告を受けるという感じです(笑)
面白かったのが、新石垣空港の撮影ポイントにカラ岳というハブがでると言われている山があります。
登山は苛酷だわ夏の日差しもきついわで生命の危機に直面するかもしれないポイントです。
それをヘリからの空撮で解決してしまうあたりは流石です(笑)
曇っていた空だったが地上に近いところには隙間があり、これは沈む太陽が見えるか?という状況になりました。
日没時間は約17時45分頃、セミナー開始は18時・・・
時間を気にしながら待ちました(笑)
結果、沈む太陽を見ることができたのですが飛行機とは絡まず。

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/12
シンガポール航空(SQ/SIA) A380 9V-SKQ
さくらの山公園が整備され、「空の駅 さくら館」ができました。
写真の左下に屋根が見える建物です。

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/12
アシアナ航空(OZ/AAR) A321-200 HL8266

Canon EOS-1D X EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
成田空港(NRT)@2015/9/12
日本貨物航空(KZ/NCA) B747-400F JA04KZ
これを最後にセミナー会場へと向かった。
セミナーという名前になっているが、内容はスライドを見ながらルークさんのこの1年の活動報告を受けるという感じです(笑)
面白かったのが、新石垣空港の撮影ポイントにカラ岳というハブがでると言われている山があります。
登山は苛酷だわ夏の日差しもきついわで生命の危機に直面するかもしれないポイントです。
それをヘリからの空撮で解決してしまうあたりは流石です(笑)
▲
by will787
| 2015-09-21 09:56
| 成田空港
|
Trackback
|
Comments(2)
セント・マーチン滞在3日目 #2
エールフランスのA340が降りてきたらホテルに戻り昼食、部屋撮りというパターンができつつある。

Canon EOS-1D X EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
インセル・エア・アルバ MD80 P4-MDD
お昼に見たインセルのP4-MDDが再び飛来

Canon EOS-1D X EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
インセル・エア・アルバ MD80 P4-MDD
直前のカットがこちら
見えている島は、オランダ領のサバ島という。
島の中央に見える雲のかかった山はシーナリー山(887メートル)といいオランダ領最高峰となっている。

Canon EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
エールフランス航空(AF/AFR) A340-300 F-GLZJ
ひと雨来た後にエールフランスのA340がパリへと旅立つ

Canon EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
エールフランス航空(AF/AFR) A340-300 F-GLZJ
こちら側の景色も良いね。
滑走路ビューの部屋もいいかも。

Canon EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
エールフランス航空(AF/AFR) A340-300 F-GLZJ
ここから見ていると山にぶつかりそう・・・
この日は珍しい貨物機がやってきた。

Canon EOS-1D X EF16-35mm f/4L IS USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
アメリジェット・インターナショナル(M6/AJT) B727-200 N598AJ
なんとレトロなボーイング727だ!
調べてみると1979年製造となっている。
定期的にマイアミから物資を運んできている様だ。

Canon EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
アメリジェット・インターナショナル(M6/AJT) B727-200 N598AJ

Canon EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
アメリジェット・インターナショナル(M6/AJT) B727-200 N598AJ
こいつが爆音もブラストも1番!

Canon EOS-1D X EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
インセル・エア・アルバ MD80 P4-MDD
お昼に見たインセルのP4-MDDが再び飛来

Canon EOS-1D X EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
インセル・エア・アルバ MD80 P4-MDD
直前のカットがこちら
見えている島は、オランダ領のサバ島という。
島の中央に見える雲のかかった山はシーナリー山(887メートル)といいオランダ領最高峰となっている。

Canon EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
エールフランス航空(AF/AFR) A340-300 F-GLZJ
ひと雨来た後にエールフランスのA340がパリへと旅立つ

Canon EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
エールフランス航空(AF/AFR) A340-300 F-GLZJ
こちら側の景色も良いね。
滑走路ビューの部屋もいいかも。

Canon EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
エールフランス航空(AF/AFR) A340-300 F-GLZJ
ここから見ていると山にぶつかりそう・・・
この日は珍しい貨物機がやってきた。

Canon EOS-1D X EF16-35mm f/4L IS USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
アメリジェット・インターナショナル(M6/AJT) B727-200 N598AJ
なんとレトロなボーイング727だ!
調べてみると1979年製造となっている。
定期的にマイアミから物資を運んできている様だ。

Canon EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
アメリジェット・インターナショナル(M6/AJT) B727-200 N598AJ

Canon EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
プリンセス・ジュリアナ国際空港(SXM)@2015/1/20
アメリジェット・インターナショナル(M6/AJT) B727-200 N598AJ
こいつが爆音もブラストも1番!
▲
by will787
| 2015-02-10 12:00
| セント・マーチン
|
Trackback
|
Comments(0)
関空船上撮影会@2014/12 #3
今回はみんな大好きB747を。
撮影日はルフトハンザがA340になっていたので、チャイナエアのフレイターとA380から変わっていたタイ航空が見られた。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM トリミング
関西国際空港(KIX)@2014/12/21
チャイナエアライン(CI/CAL) B747-400F B-18721
このチャイナエアのフレイターのレジ番「B-18721」は朝一で撮影した機体だ。
早朝に台湾桃園国際空港からやってきて、アンカレッジ国際空港経由シカゴ・オヘア国際空港へと飛び立った。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM トリミング
関西国際空港(KIX)@2014/12/21
チャイナエアライン(CI/CAL) B747-400F B-18721

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM
関西国際空港(KIX)@2014/12/21
チャイナエアライン(CI/CAL) B747-400F B-18721
撮影日はルフトハンザがA340になっていたので、チャイナエアのフレイターとA380から変わっていたタイ航空が見られた。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM トリミング
関西国際空港(KIX)@2014/12/21
チャイナエアライン(CI/CAL) B747-400F B-18721
このチャイナエアのフレイターのレジ番「B-18721」は朝一で撮影した機体だ。
早朝に台湾桃園国際空港からやってきて、アンカレッジ国際空港経由シカゴ・オヘア国際空港へと飛び立った。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM トリミング
関西国際空港(KIX)@2014/12/21
チャイナエアライン(CI/CAL) B747-400F B-18721

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM
関西国際空港(KIX)@2014/12/21
チャイナエアライン(CI/CAL) B747-400F B-18721
▲
by will787
| 2015-01-09 12:00
| 関西国際空港
|
Trackback
|
Comments(0)
関空船上撮影会@2014/12 #2
年末年始で途切れていた関空船上撮影会からの投稿を再開します。
撮影日の朝は曇りながらも太陽が差していたのだがだんだんと暗くなっていく。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM
関西国際空港(KIX)@2014/12/21
UPS航空(5X/UPS) MD11 N254UP
今ではすっかり珍しい3発機に皆気合いが入る。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM
関西国際空港(KIX)@2014/12/21
春秋航空(9C/CQH) A320-200 B-1893
春秋航空は中国の上海を拠点とする中国初のLCCとなっている。
私にはこちらの方が珍しかったり。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM
関西国際空港(KIX)@2014/12/21
全日空(NH/ANA) B767-300 JA8674
ANA創立60周年を記念した特別塗装機「ゆめジェット~You & Me~」
こちらも飛んでいる姿を見たのは久しぶり。
撮影日の朝は曇りながらも太陽が差していたのだがだんだんと暗くなっていく。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM
関西国際空港(KIX)@2014/12/21
UPS航空(5X/UPS) MD11 N254UP
今ではすっかり珍しい3発機に皆気合いが入る。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM
関西国際空港(KIX)@2014/12/21
春秋航空(9C/CQH) A320-200 B-1893
春秋航空は中国の上海を拠点とする中国初のLCCとなっている。
私にはこちらの方が珍しかったり。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM
関西国際空港(KIX)@2014/12/21
全日空(NH/ANA) B767-300 JA8674
ANA創立60周年を記念した特別塗装機「ゆめジェット~You & Me~」
こちらも飛んでいる姿を見たのは久しぶり。
▲
by will787
| 2015-01-08 15:47
| 関西国際空港
|
Trackback
|
Comments(0)
写真展が無事終了しました(御礼)
11月12日(水)~11月16日(日)という短い間でしたが、皆さまのお陰で無事終了しました。
チャーリィ古庄先生のネームバリューもあり、航空業界関係者の方を多数含む460名というお客様に見ていただきました。ありがとうございました。
私は12日(水)と15日(土)の午後現地におりましたが、その短い間でも沢山のお客様や知人とお話を出来、有意義な時間を過ごさせて頂きました。改めて御礼申し上げます。
また、私の不在中に来られた方、大変申し訳ございませんでいた。
展示作品は香港で撮影したKLMのフレイターです。
裏テーマに4発機というのがあり、作品撮りには苦労しました(笑)
今や4発機を見ることが出来る空港は減り、便数も減りましたからね。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM
香港国際空港(HKG)@2014/5/24
KLMオランダ航空(KL/KLM) B747-400F

チャーリィ古庄先生のネームバリューもあり、航空業界関係者の方を多数含む460名というお客様に見ていただきました。ありがとうございました。
私は12日(水)と15日(土)の午後現地におりましたが、その短い間でも沢山のお客様や知人とお話を出来、有意義な時間を過ごさせて頂きました。改めて御礼申し上げます。
また、私の不在中に来られた方、大変申し訳ございませんでいた。
展示作品は香港で撮影したKLMのフレイターです。
裏テーマに4発機というのがあり、作品撮りには苦労しました(笑)
今や4発機を見ることが出来る空港は減り、便数も減りましたからね。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM
香港国際空港(HKG)@2014/5/24
KLMオランダ航空(KL/KLM) B747-400F

▲
by will787
| 2014-11-17 12:00
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
第11回 ルークオザワ航空写真セミナー #2
セミナー2日目は、航空博物館の屋上での撮影会となる。
撮影時間は11:00~13:00の2時間、2チームに別け30分交代で最前列を入れ替える方式です。
この日の滑走路運用は北風のRWY34、ヨーロッパ便の出発がピークの時間帯だ。
つまり、目の前を通る着陸機は少なく、望遠でラインアップする機体を撮ることになります。
フルサイズの400ミリでは短いので、今回は「EF200-400mm f/4L IS USM の内蔵テレコン + 1.4テレコン」でいくことにした。
400×1.4×1.4の784ミリを手持ちでという課題です(笑)
最小絞りはF8でAFは中央1点のみとなります。
もしAPS-Cだったらさらに×1.6の1254ミリになります。
7Dmk2の出来が気になりますな(笑)

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM ×1.4
成田空港(NRT)@2014/9/21
日本貨物航空(KZ/NCA) B747-8F JA14KZ
これで784ミリのMAXです。
さすがキヤノンが誇る新型のレンズ、いけるもんですね。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM ×1.4
成田空港(NRT)@2014/9/21
日本貨物航空(KZ/NCA) B747-8F JA14KZ
セミナーにしては本当に珍しく快晴だったので滑走路上の空気の揺らぎはしょうがありません。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM ×1.4
成田空港(NRT)@2014/9/21
日本貨物航空(KZ/NCA) B747-8F JA14KZ
NCAは航空博物館側のオープンスポットを利用する。
しばらくはこのセミナーでの写真を掲載してきたいと思います。
撮影時間は11:00~13:00の2時間、2チームに別け30分交代で最前列を入れ替える方式です。
この日の滑走路運用は北風のRWY34、ヨーロッパ便の出発がピークの時間帯だ。
つまり、目の前を通る着陸機は少なく、望遠でラインアップする機体を撮ることになります。
フルサイズの400ミリでは短いので、今回は「EF200-400mm f/4L IS USM の内蔵テレコン + 1.4テレコン」でいくことにした。
400×1.4×1.4の784ミリを手持ちでという課題です(笑)
最小絞りはF8でAFは中央1点のみとなります。
もしAPS-Cだったらさらに×1.6の1254ミリになります。
7Dmk2の出来が気になりますな(笑)

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM ×1.4
成田空港(NRT)@2014/9/21
日本貨物航空(KZ/NCA) B747-8F JA14KZ
これで784ミリのMAXです。
さすがキヤノンが誇る新型のレンズ、いけるもんですね。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM ×1.4
成田空港(NRT)@2014/9/21
日本貨物航空(KZ/NCA) B747-8F JA14KZ
セミナーにしては本当に珍しく快晴だったので滑走路上の空気の揺らぎはしょうがありません。

Canon EOS-1D X EF200-400mm f/4L IS USM ×1.4
成田空港(NRT)@2014/9/21
日本貨物航空(KZ/NCA) B747-8F JA14KZ
NCAは航空博物館側のオープンスポットを利用する。
しばらくはこのセミナーでの写真を掲載してきたいと思います。
▲
by will787
| 2014-09-27 12:00
| 成田空港
|
Trackback
|
Comments(0)
第11回 ルークオザワ航空写真セミナー #1
2014年9月20日~21日、マロウドインターナショナルホテル成田で行われたルークオザワ航空写真セミナーに参加してきました。
第11回とカウントが若返っていますが、とうやら11年目ということにしたみたいですね。(年2回開催)
さて、この毎年秋恒例の「ルークオザワ航空写真セミナー」ですが私は2010年から5年連続8回目の参加となりました。
最初は雑誌でこのセミナーの集合写真を見て、超望遠レンズが並んでいるのに圧倒され、参加するために1Dmk4にゴーヨン(EF500mm f/4L IS USM)と大型三脚にジンバル雲台を買いそろえて参加しました(笑)
150万円超ですな(爆)
今は参加者もかなりライトになりました。
さて、セミナーのスケジュールは
9月20日 13:00~ チエックイン可能
上階滑走路側の部屋より撮影可能
18:00~ ルークオザワ氏トークセミナー
9月21日 10:30~ 航空科学館屋上で撮影
となっております。
9月20日は朝3時に起床、知人の車に便乗して4時15分横浜駅発、「さくらの山」に5時30分着でした。
が、小雨のぱらつく曇天やん・・・
天気予報あてにならんな。
この日は30回もシャッターを切らず、セミナー常連達やルーク先生と雑談で終わりましたとさ。

Canon EOS-1D X EF70-200mm f/2.8L IS II USM
成田空港(NRT)@2014/9/20
全日空(NH/ANA) B767-300ER(BCF) JA8286
セミナー開始直前、部屋から夕焼けが良さそうに染まった。
だが、うまいこと上がりが低い飛行機と絡まず。
第11回とカウントが若返っていますが、とうやら11年目ということにしたみたいですね。(年2回開催)
さて、この毎年秋恒例の「ルークオザワ航空写真セミナー」ですが私は2010年から5年連続8回目の参加となりました。
最初は雑誌でこのセミナーの集合写真を見て、超望遠レンズが並んでいるのに圧倒され、参加するために1Dmk4にゴーヨン(EF500mm f/4L IS USM)と大型三脚にジンバル雲台を買いそろえて参加しました(笑)
150万円超ですな(爆)
今は参加者もかなりライトになりました。
さて、セミナーのスケジュールは
9月20日 13:00~ チエックイン可能
上階滑走路側の部屋より撮影可能
18:00~ ルークオザワ氏トークセミナー
9月21日 10:30~ 航空科学館屋上で撮影
となっております。
9月20日は朝3時に起床、知人の車に便乗して4時15分横浜駅発、「さくらの山」に5時30分着でした。
が、小雨のぱらつく曇天やん・・・
天気予報あてにならんな。
この日は30回もシャッターを切らず、セミナー常連達やルーク先生と雑談で終わりましたとさ。

Canon EOS-1D X EF70-200mm f/2.8L IS II USM
成田空港(NRT)@2014/9/20
全日空(NH/ANA) B767-300ER(BCF) JA8286
セミナー開始直前、部屋から夕焼けが良さそうに染まった。
だが、うまいこと上がりが低い飛行機と絡まず。
▲
by will787
| 2014-09-26 12:00
| 成田空港
|
Trackback
|
Comments(0)
主に日本の空港で撮影した旅客機写真を紹介しています。リンクはフリーです。(全ての写真はクリックすると大きくなります)
by will787
最新の記事
日の出 秋の成田空港#6 |
at 2018-12-17 15:44 |
夕陽との絡み 秋の成田空港#5 |
at 2018-12-14 14:37 |
ピーナッツ畑 秋の成田空港#4 |
at 2018-12-04 10:49 |
びよ~ん2 秋の成田空港#3 |
at 2018-11-26 00:14 |
びよ~ん 秋の成田空港#2 |
at 2018-11-14 17:32 |
始まりは雨だった 秋の成田空.. |
at 2018-11-10 18:15 |
ハワイアンとハワイの海 |
at 2018-11-03 23:25 |
ワイキキを一望する |
at 2018-10-18 17:36 |
ANA HELLO 2020.. |
at 2018-05-18 19:00 |
ANA STAR WARS .. |
at 2018-05-16 19:00 |
記事ランキング
カテゴリ
全体フォトコン
搭乗記
海外空港
利尻空港
稚内空港
紋別空港
女満別空港
中標津空港
釧路空港
帯広空港
旭川空港
丘珠空港
新千歳空港
函館空港
青森空港
秋田空港
庄内空港
仙台空港
成田空港
羽田空港
大島空港
八丈島空港
富山空港
能登空港
小松空港
中部国際空港
伊丹空港
関西国際空港
岡山空港
広島空港
岩国空港
鳥取空港
米子空港
出雲空港
徳島空港
山口宇部空港
高松空港
松山空港
高知空港
福岡空港
大分空港
長崎空港
熊本空港
宮崎空港
鹿児島空港
那覇空港
宮古空港
下地島空港
石垣空港
新石垣空港
機窓より
その他
テューペロ空港
シアトル・タコマ空港
ホノルル空港
リフエ空港
ヒロ空港
フランクフルト空港
香港国際空港
セント・マーチン
シドニー国際空港
未分類
タグ
ANA(431)外資系(330)
B737(240)
JAL(226)
日系その他(174)
B747(129)
B767(129)
A320(122)
B777(103)
B787(83)
A330(61)
Freighter(51)
DHC8(42)
A380(38)
MD90(22)
A340(21)
エンブラエル(12)
CRJ(11)
B757(7)
サーブ(7)
著作権について
本ブログに掲載されている写真、画像類は許諾なしに無断で複製、転載等することはできません。
お問合わせや感想などはコメント欄までお願い致します。非公開コメントにてメールアドレスを記入いただきますと返信いたします。
お問合わせや感想などはコメント欄までお願い致します。非公開コメントにてメールアドレスを記入いただきますと返信いたします。
検索
以前の記事
2018年 12月2018年 11月
2018年 10月
2018年 05月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
画像一覧
最新のコメント
Chromeで黒が青く潰.. |
by will787 at 11:51 |
髙ちゃんさん コメ.. |
by will787 at 12:21 |
はじめまして、広島空港で.. |
by 高ちゃん at 15:14 |
making さま .. |
by will787 at 16:51 |
my-seki-haji.. |
by will787 at 00:14 |
今晩は 満月ヒコーキ景.. |
by my-seki-hajime at 00:52 |
りっぱなしめなわしっかり.. |
by 66歳ものずき at 13:07 |
66歳さま コメン.. |
by will787 at 16:45 |
すみません、ふたたび。羽.. |
by おかしな66歳 at 08:15 |
はじめまして。航空機がお.. |
by いつのまにか66歳 at 11:40 |
フォロー中のブログ
山と野と飛行機三昧
自由な空と雲と気まぐれと...
ラジオ・ヒコーキ・いろいろ
View Finder ...
ヒコーキ写真-TOYAM...
WiNGSCAPE